こんにちは。ゆきこです。
今回は、私が最近ハマっている漫画『トモダチゲーム』についてお話しします。
最終巻が発売されついに完結した作品です。
この漫画は、「友達とお金どっちが大事か」というテーマで様々なゲームが繰り広げられる、頭脳派サスペンスです。
主人公はある闇を抱えつつ、友達を信じて予想外の戦略で敵と戦っていく、その逆転劇が魅力です。
正直私は友達という概念がよくわかりません。
知り合いはいますが、友達とは何なのか、自分では判断できないです。
勿論一緒に遊ぶ人はいますし、仲良く話ができる人もいます。
それが友達なのか、別の目的があってのことなのかはなんとも言えないです。
そんな友達とは何なのか、そして友達とお金を天秤にかけた時、人はどう考え選択するのか。
多くの人が悩むであろうこの問題について真剣に考え選択を続ける人たちを描くストーリーに引き込まれました。
興味がある方は是非読んでみてください!

亡くなった母の大切な言葉
主人公である友一は、元々両親がいません。
そこで養子として育ての母に引き取られました。
しかしその母も重い心臓の病気を抱えており、まだ友一が幼いうちに亡くなってしまいます。
その育ての母が遺した言葉がずっと友一を支えていました。
「お金よりも大事なものがある、それは友達よ」
友一はこの言葉を胸に、生きることを決意していました。
そんな彼が直面するのが、お金の問題です。
借金を免れるために参加したゲーム
学校で修学旅行費を盗まれたという事件が発生しました。
そもそもなぜ現金で回収したのか、誰が盗んだのか、そのお金の使い道は?
様々な疑問が浮かび上がる中、友一を含む友達5人が集められ、あるゲームに参加することになります。
それがトモダチゲーム。
盗まれたお金を借金として回収するために、友達5人の誰かが申し込んだそのゲームでは、友達を裏切る様々な仕掛けが用意されています。
誰が修学旅行費を盗んだのか、誰がトモダチゲームに参加を申し込んだのか、誰が裏切者なのか。
友達への疑念が深まる中、各々の思惑が交錯し、物語は進みます。
攻略のカギは友達を信じること
トモダチゲームでは、あえて友達を裏切ることでお金がもらえる仕組みが複数用意されています。
常に友達とお金どっちが大事なのかを自分に問いながら、ゲームをクリアしていく必要があるのです。
各々の事情でゲームに臨む5人にとって、友達を信じることが本当に難しいことです。
トモダチゲーム主催者のマナブは言います。
「トモダチゲーム唯一の攻略法は、友達を信じること」
裏切りや疑念が重なる状況でも、それでも友達を信じられるか、お金よりも友達を優先できるかを問われているのです。
一体主催者は何を目的にこんなゲームを創り出したのでしょうか。
相手を騙し陥れることで勝ち続ける友一
主人公の友一は、人を騙し陥れる天才でした。
このゲームでは彼の才能が最大限発揮されます。
裏切者が誰なのか、用意周到な戦略で人を動かし、ゲームをクリアしていく友一。
しかしそのあまりにも極悪非道な思考に、友達4人は恐怖すら覚えるのです。
ゲームは徐々に展開していき、様々なグループが戦う状況に進んでいきます。
そんな中で友一は、人殺しであることも明かされました。
一体彼の過去に何があったのか。
疑念が膨らむ中、友一はトモダチゲームを終わらせるために最後までゲームをクリアすることを誓います。
本物の詐欺師は最後まで騙されたことに気づかせない
最終巻まで読み進めると、衝撃の事実が明かされます。
それはあまりにも残酷で、最悪の結末だとも言えるでしょう。
全ての辻褄が合う、驚きの展開に私は感動しました。
ここまで設計された上で物語が作られたのかと、最後まで騙されていたのかと。
トモダチゲームの主催者が明かされ、その目的と事の顛末が共有され、それでも友一が抱える謎は見えないまま。
友達は友一を信じることができなくなりつつありました。
一人ひとりが秘めた思いが友達を裏切ることになったとしても、それでも譲れないものがある。
そうして最悪の結末を迎えた友一たちは最後の選択を迫られます。
「友達とお金どっちが大事?」
トモダチゲームが終わってなおもその命題を貫くストーリー構成には本当に震えます。
そして友一が誰にも明かさなかった驚愕の事実が語られます。
「本物の詐欺師は最後まで騙されたことに気づかせない」
その意味が最後にわかると、あまりに残酷で、全ての発端がそこにあることが理解できるのです。
読者が納得し、登場人物の行動がきちんと説明できる結末でした。
何度も読み返したくなる伏線の数々
最後まで読み終えると、今までのゲームの中で疑問だったことが全て解決します。
まるでどんでん返しのサスペンス映画を観ているような面白さがあります。
あの言葉の真意はそういうことだったのか、と思うともう一度そのシーンを読んでみたくなりますよね。
多くの謎が明かされたからこそ、読み返して腑に落ちることが沢山あるのです。
こうして記事を書いていても、また読みたくなってきます笑
ネタバレはしませんが、本当によくできています。
面白いです。
私も全巻持っているので、また忘れかけた頃にもう一度最初から読んでみようと思います。
まとめ
今回紹介したのは漫画『トモダチゲーム』です。
正直この面白さは読んでもらわなければ伝えきれないと思います。
友達とお金、そして友一のどんでん返し。
全ての謎が解き明かされる完成されたストーリー。
私が今までに読んだ漫画の中でも特におススメです。
部屋の片隅にずっと置いておきたい作品でした。
サスペンスが好きな方は是非読んでみてください!
満足できること間違いなしです。

コメント